痴漢対策ができる缶バッジで痴漢を未然に防ぎ、子どもを性暴力から守る社会を実現!
  1. 活動日誌
  2. 鉄道警察に問い合わせ
 

鉄道警察に問い合わせ

警視庁HPに鉄道警察と痴漢に関するページがあり、お問い合わせ先である警視庁 生活安全総務課 生活安全対策第二係…

にプロジェクトの説明や、痴漢件数の統計などを聞くことができればと電話してみました。

 

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/…/no1/koramu/koramu3.htm

 

結果:担当者がいなくて代理の方と話しました。

 

① 痴漢件数の統計はない。検挙できるのは非常に少ないと思われる。

② どこの路線が多いかなどの統計もない。

③ 警察の対策としては、混雑時に全ての車両というわけにはいかないが、パトロールはしている。

④ 「プロジェクトについてお話に伺うことはできるか」との問いには、まず地元の警察署で話してほしい。そこから必要であれば、警視庁に「こういう案件がありました。」と話が上がってくることもある。

 

とのことでした。

以前、被害相談で問い合わせた際も、鉄道警察ではなく「地元の警察署に相談してください」という返答でした。被害件数の統計がないというのは疑問です。外部の個人には伝えられないという事でしょうか?

 痴漢抑止活動センター 

電話番号:06-7898-7808

受付時間:10:00〜17:00

定休日 : 土・日・祝

所在地 : 大阪市城東区関目5-13-15‐305 

痴漢犯罪防犯講座について問い合わせ